このブログを検索

リコーダーのコンサートと、東北の地酒

友人に誘われて、
リコーダーのコンサートへ。
初めて聞く40人以上のアンサンブル。

リコーダーって人の声のささやきのように聞こえて不思議。

リコーダーの音色を堪能した後は、
ちょっと気になっていた、東北の地酒の専門店「宝の幸
初めて見る銘柄がほとんどで、
どのお酒をセレクトしても、全くはずれがない!









もちろん肴も絶品ばかり!
茶豆の枝豆は、ゆでたての熱々。





嬉しくて飲みすぎました~。

防空壕キクラゲキムチ

川崎に「おつけもの慶」というキムチの販売店があって、
南武線の駅構内の期間限定ショップで販売したりしていて、
時折購入している。
お店の方も、「カブキムチが好きなんです~」というと、
すかさず「今だけの季節限定の〇×キムチがあるんですよー」
と勧め上手!(^^)!

その慶さんが、川崎駅に自動販売機を設けたと新聞で読んだ。
しかも防空壕で栽培された川崎産の「キクラゲ」を使った
「キクラゲキムチ」なるものがあるそう。
これは買うしかない!

こりこりとした食感がやみつき。
一緒に漬け込んであるきゅうりも、相性抜群!


川崎駅を利用される際は、ぜひお試しを(^^)/


マグロの頬肉(印・日)とロマンスカー博物館

海老名にロマンスカーミュージアムができて、
一度行ってみたいものだと思っていたところ、
ガイドツアー付きの招待券が入手できたので、
出かけてきた。



様々な年代のロマンスカーや、
ロマンスカーの走る町のジオラマなどもあって、
大人も十分に楽しめる。

見学の前に、海老名地ビールの店で
軽く4種類ほど地ビールを楽しみまして。
見学の後には反省会と称して、
日本酒を楽しみました。



初めて入った居酒屋でしたが、
つまみも日本酒も美味しくて、
中でもマグロの頬肉の刺身が絶品。

手前の左がマグロの頬肉カレー

実はこの日の昼は、
かっぱ橋の近くにある西インド料理の店「ガヤバジ」でランチ。
マグロの頬肉のカレーをいただいたのですが、
こちらも絶品で、
マグロの頬肉の印・日対決は、
どちらもあっぱれ!という結果でした!(^^)!