このブログを検索

泣いて笑ったひと時をありがとう

逗子の市民劇団「なんじゃもんじゃ
友人が団員ということもあって、
年1回の公演を楽しみにしている。

昨日はコロナで休演以来初めての公演。
多くの人たちが待ち焦がれていたということもあって、
昨日の回は早いうちに前売り券が完売した。

なんじゃもんじゃの公演は、
シリアスな中にもきっちりと笑える部分があって、
一緒に踊りたくなるダンスがあって。
まるでインド映画みたいに、客席を沸かせる。
今回もうらぎることなく素晴らしい舞台を見せてくれた。
本当にありがとう(^^)/

芝居を観た後は、恒例の「勝手に打ち上げ」

お店がオープンする前に、
立ち飲みで時間をつぶす。
私たち以外は、全員外国人の方。
逗子って外国の方が多いんだなあ。

お店では最初から最後まで熱燗。
お魚とよくあって、気づいたら4時間も。
幸せな一日でした。

着物を売ってみた

母が小さなURに越して、
実家が空き家になったのを機に、
箪笥一杯の着物を処分することに。
母の古い帯をテーブルセンターに
買い取り業者に買い取ってもらった。
覚悟していたとはいえ、
二束三文にしかならない金額にがっくり。
私と夫が二人で半日対応して、
日当も出ない感じ(^_-)-☆
親戚や知人に引き取ってもらった後のものだから、
どうにかこうにか諦めもつけましたが、
悲しかったな。
でも、誰かに使ってもらえる、捨てたわけじゃないと思えば、
間違った選択ではなかったと思う。
これからは、ますます持たない生活にしようと、
改めて決意したのでした(^_-)-☆


天橋立の夜が美しかった

伊根に行ったときに宿泊したのは、
天橋立のたもとにある宿
たいがい夜は大酒を飲んで、
温泉で酔い覚ましをしながら、
そのまま部屋で倒れこむパターン。

夕飯の船盛
でも今回は、お酒を少し控えめにした(純米酒の種類が少なかったの)おかげで、
ライトアップされた天橋立を楽しむことができた。

思いのほか観光客が少なかった天橋立。
観光客誘致に頑張ってるなと思ったのは、
夜のお散歩用に提灯を用意してくれていたこと。

白く浮かぶ提灯
あちこちの宿から、提灯を下げてそぞろ歩く人の姿は幻想的で、
とっても美しかった。

翌朝宿から臨む天橋立の運河からの風も気持ちよくて、
なんだかとってもほっとした。

ひそかに伊根満開の営業をしてたらしい

先日、どうしても行ってみたかった、
伊根満開の蔵元さん「向井酒造」さんを訪ねた。

海から見た舟屋
海から見た舟屋
京都の日本海側の街で、
舟屋の風景が人気の「伊根」。
大好きな「伊根満開」は、そこで造られている。
向井酒造
伊根満開は、赤米で作られたピンク色のお酒で、
フルーティで甘みと酸味が何とも言えず美味。

伊根満開
日本酒が苦手!という方にお勧めすると、
これをきっかけに日本酒好きになったりして。
夫もその一人で、
このお酒で日本酒に開眼したんですよ、
と蔵元さんにお話しすると、とても喜んでくださった。

ころころと変わるお天気は、このあたり特有のものだそうで、
でも海に浮かぶ青島が、台風などを防いでくれているから、
意外にも高波の被害などはないとお聞きした。
そんな伊根特有の気候が、
伊根満開を作り出しているんだなあと実感!

閑話休題
昨日、藤沢の大好きな「しぇんろん」さんでお酒を飲んでいた時、
伊根に行ったんだよ、とお話したら、
なんと、しぇんろんで伊根満開を置くようになったきっかけが、
私が「旨い旨い」と言ったから。

しぇんろんの「おつまみ(大)」
話を聞いていて徐々に思い出したのだけど、
2回目の「大江戸日本酒祭り」にしぇんろんが出店することになり、
販売のお手伝いに行った時のこと。
隣のブースが向井酒造さんで、
試飲させてもらったら、めちゃめちゃ美味しかった。

関係者の打ち上げの席で、
私が「旨い旨い」と独り占めせんばかりに飲んでいて、
それを見たしぇんろんのマスターが、
伊根満開を店に置くことを決めたそう。

なんと!
向井酒造さんのために、
ひそかに営業活動をしていたのね。
と妙にうれしくなったのでした。


ピッタ初めてのファスティング

初ファスティング。
出かけたのは、秩父にあるパルムリゾート
秩父に出かけたことがないことが、
ここを選んだ
決め手だったんだけど、
アーユルヴェーダを取り入れたメニューが、
私にはとても合っていた。
私の体質は「ピッタ」に分類され、
体の中の余分な熱を排出する食べ物を取り入れるといいそう。

朝食は白湯に梅干しを入れたもの。

白湯に梅干し
ココナツを煮詰めたもので糖分補給








昼食は酵素ドリンクや甘酒。

夕食はスープ。

近くの観光地に連れて行ってくれるのも嬉しい。

空いた時間は、岩盤浴・ゲルマニウム温浴・天然温泉に入り放題。

体質ごとに用意されているハーブティのほか、
白湯、黒豆茶、梅水、レモン水なども飲み放題。

一番驚いたのが、皆さんダイエット(体重を減らす)目的ではなく、
体質改善など、日ごろの不調をなんとかしたいと思って参加していること。
私は、もちろん体重は減らしたい!けど(^_-)-☆
なにより眠れないのをなんとかしたかった。

さてさて二泊三日の最後のお昼は、
待ちに待った回復食。

幸せすぎる回復食

スパイスを使って丁寧に作られたお料理は、
もうめちゃめちゃ美味しい(^^)/

ここに住んでいるにゃんこが窓辺に!
参加した方たちとも仲良くなって、
戻ってからも励ましあって、
体に良いことの情報交換を続けています。

ちなみに、体重は1キロの減。
体脂肪はもちろん、内臓脂肪も少し落ちました。
睡眠は初日はよく眠れたけど、
その後は・・・まだ効果は実感できず。

ときどきファスティングで、
自分の体と真剣に向き合う時間があってもいいなあ。


お引越ししてきました

 初めまして
「qiteng(ちーたん)」と申します。
猫と日本酒をこよなく愛する毎日の、
小さな日々の出来事を、時折綴っています(^^)/


長らくwordpressでブログを掲載していましたが、
こちらにお引越ししてきました。
よろしくお願いいたします。